インターネットFAXの初期費用と維持費
便利でエコノミーなインターネットFAX、その導入費用は?
近年インターネットFAXという比較的新しいサービスが多くの利用者を獲得しています。
eFaxやメッセージプラス、InterFAX、ファクシモなどいろいろな会社がサービスを提供していますが、このサービスによって事業コストがけっこう節約できるとあって人気です。
しかし気になるのは導入するための初期費用とその維持費です。各社設定は様々ですが、だいたいの相場はどれくらいでしょうか?いくつかの会社を例にして参考情報をまとめました。
各社の初期費用はどれくらい?
まず全世界に1,200万人もの利用者を誇るeFaxの例をあげてみます。世界46カ国で使われている大手ですが、国内でも5万件を達成しています。こちらはさすがに大手とあって初期費用が無料になっています。しかも今なら30日間無料でトライアルプランが申し込めるので、これからインターネットFAXデビューをしたい会社にとっては便利です。
BizFAXという会社もWebでの申し込みなら初期費用は無料になります(1番号あたり通常税込1,080円)。そしてメッセージプラスというサービスも初回登録事務手数料はかかりません。ただし年払いの場合です。月払いであれば税別1,000円かかります。下記で説明しますが、年払いだと維持費も安くなるのでおすすめです。
ファクシモという会社の場合だと、初期費用は残念ながら1,080円かかってしまいます。最後に秒速FAXという会社ですが、こちらですと送信のためのプランは初期費用は0円ですが、受信したファイルをPDFで閲覧するサービスは1,050円かかります。送信のみという会社があるかは別として、その場合一応導入にはコストはかかりません。
インターネットFAXの維持費は?
上記のように導入費用は各社無料か、無料でなくても1,000円前後の安価な値段ですが、維持費についてはどうでしょうか?
eFaxは月額税別1,250円~(年払い)、BizFAXは1,000円、メッセージプラスは792円~(年払い)、ファクシモは940円(請求書レスの場合)となっています。秒速MAXは送信の場合の契約では月額基本使用料はかかりません。受信には月額498円かかります(SOHOプランの場合。ベーシックプランなら798円、ビジネスプランなら980円かかる)。
送信受信とも通信費は書類1枚当たりいくらと設定されていますが、送信だと枚数が多いほど単価は少なくなり、受信だと高額なプランになるほど単価は安くなります。
こうしてみると業者によって維持費にばらつきがあるのが分かりますが、実は業者ごとに送受信に関する費用や特典が異なります。大手のeFaxは月額料金が高いですが、毎月150枚までは送受信無料です。また他の4社はプランによって受信が無料になります。ファクシモは毎月の受信1,000枚が無料というサービスも提供しています。
ですから業者を選ぶときには、自分の会社が送信が多いのかあるいは受信がメインかを把握するのが大切です。ビジネスシーンをイメージして最適なインターネットFAX業者を選択しましょう。
関連ページ
- インターネットFAXが役立つ理由
- FAXは時代遅れ、もう電子メールでいい…これが現在の状況かもしれません。しかし、FAXはインターネットFAXとして進化しているって知っていましたか?ここでは、インターネットFAXが役立つ理由についてわかりやすく解説していきます。
- 営業職に欠かせないインターネットFAX
- 最近インターネットFAXが世界中で人気になっていると言われていますが、あなたはもう活用されていますか?特別な環境を用意せずともすぐに導入可能で営業シーンを効率化するツール、インターネットFAXの利便性についてわかりやすく解説していきます。
- インターネットFAXの料金と画質
- メールとFAXのいいとこどりのサービスとして知られているのがインターネットFAXですが、あなたはもうビジネスシーンで活用されていますか?今人気のサービス、インターネットFAXの料金と画質について解説していきます。
- インターネットFAXに適した文書
- 最近では、多くの会社や個人にとって有用なツールになっているのがこのインターネットFAXというビジネスツール。このインターネットFAXで活用すると便利と言えるインターネットFAXに適した文書についてわかりやすく解説していきます。
- ビジネス効率化のためのインターネットFAX
- インターネットFAXはインクや用紙の要らないFAXであり、非常に便利なビジネスツールと言えます。ビジネス効率化に非常に貢献する有用なサービスで今導入によって成功事例が増え続けるインターネットFAXのビジネスシーンでの有用性についてわかりやすく解説していきます。
- 追加料金のかかるインターネットFAX
- かつてに比べると、かなり使用頻度が下がりつつあるFAXですが、今形態を変えて進化し、多くのビジネスシーンで活用する事例が増えていると言われています。ここでは、インターネットFAXでかかる追加料金についてわかりやすく解説していきます。
- インターネットFAXの相場と料金
- これまでのインクと用紙を使用していたFAXは、最近ではあまり使用頻度が少なくなりましたが、それが最近では形を変えて利用頻度を伸ばしているインターネットFAX、もうご存知ですか?このインターネットFAXの相場と料金がどのくらいなのかわかりやすく解説していきます。
- 保存もできるインターネットFAX
- インターネットFAXが今ビジネスシーンで人気になっており、その導入事例が増えて生きていると言われていますが、既に活用されてますでしょうか?ここでは、インターネットFAXで便利は保存についてわかりやすく解説していきます。